八ヶ岳南麓の桜達(八ヶ岳を望む熱那神社と桜の老木)

八ヶ岳南麓から七里岩を下って降りて、再び登ってきたお散歩も、最終コース。

高根町にある、歴史ある神社である熱那神社に寄ります。

熱那神社と桜の老木立派な社殿と、見事な枝振りを魅せる桜の老木(E420)。

いずれも、北杜市の文化財に指定される由緒あるものたちです。

熱那神社自体は、正確に歴史をたどれる範囲でも新羅三郎から続く、歴代の甲斐武田氏の庇護を受けていたことを確認されている古い由緒を持つ神社です。

その脇に立つ桜の老木も、江戸後期に建て替えられた社殿とほぼ同時期に植えられたと考えられ、樹齢200年以上を誇る立派な老木です。

小さな集落の裏にひっそりと建つ熱那神社ですが、江戸時代までは周囲の総鎮守として崇敬を集めていた場所。現在でも地元の方の手によって神楽が奉納される心の拠り所となっている鎮守様です。桜の老木も、その趨勢をじっと見守ってきたことでしょう。

熱那神社の桜2神社脇の車道より(Lumia1020)。

熱那神社の桜8見事な咲き誇り振りです(Lumia1020)。

熱那神社の桜4境内側より(E420)。

亜綱神社の桜3樹齢200年を超えているとは思えない、樹勢。見事に咲き誇っています(E420)。

熱那神社の桜7たわたに花をつける。エドヒガンの一種だと言われていますが、正確には判らないそうです(E420)。

熱那神社の桜5老木に咲く、可憐な桜の花。奥にはまだ咲き始めの桜並木が続きます(E420)。

牧草地と早春の八ヶ岳熱那神社の脇には八ヶ岳が望める牧草地があります。牧草地の先に植えられた正面の桜の木々はまだ咲き始めです(E420)。

牧草地と雪をいただく八ヶ岳アップ牧草地越しに夕日を受ける八ヶ岳を(E420)。

春の夕暮れと甲斐駒春らしい夕暮れを迎える南アルプスの山々。空には幾筋もの雲が山に向けて伸びていきます(Lumia1020)。

春まだ早い夕暮れの水田どっぷりと西の山々に日が落ちていきます。静かな夕暮れ、早くも水の張られた水田には西日と空に伸びる筋雲が写ります(E420)。