autumn color from Mt.Yatsugatake(八ヶ岳の懐で彩を追って)2015.10.18

autumn color from Mt.Yatsugatake(八ヶ岳の懐で彩を追って)2015.10.18

午後の御射鹿池、紅葉1お約束の奥蓼科、御射鹿池の紅葉。

午後の御射鹿池、紅葉1湖畔の落葉松もすっかり色付いてきました。

午後の御射鹿池、紅葉3普段はひっそりとした場所なのですが、TV-CM等でとても有名になった事で、シーズン中は沢山の観光客の方がお越しになっています。そんな有名ポイント以外にも、八ヶ岳にはまだまだ紅葉が楽しめる場所が沢山あります。

本日は、そんな八ヶ岳の紅葉シーンを集めたライブラリーをご紹介します(撮影は全て本日です)。

autumn color 10サムネイルの画像をクリックして頂くと、スライドショーが始まります。

八千穂高原

まだまだ見所が一杯ある八ヶ岳の紅葉、これから標高が下がってきますので、更にアクセスし易い場所での紅葉も楽しめるようになります。

秋色を探して(麦草峠を東西に抜ける)

すっかり秋空になった八ヶ岳界隈。

気持ち良い風を受けながら八ヶ岳界隈をカメラ片手に一跨ぎです。

野辺山・ススキと八ヶ岳八ヶ岳の東麓、野辺山からの眺めを【クリックでフルサイズ】

白樺の木漏れ日松原湖から八ヶ岳の懐に飛び込みます。

途中で見かけた白樺の木を。午後の日差しが黄葉を輝かせます【クリックでフルサイズ】

八千穂・秋の白樺林八千穂高原の白樺林にて。こちらも白樺の葉が黄色味を帯び始めています【クリックでフルサイズ】

八千穂・青空と色づく白樺まだ様になりませんが、青空と白樺の木を【クリックでフルサイズ】

麦草峠から蓼科山標高2127m。八ヶ岳の懐のど真ん中、麦草峠です。遠くに蓼科山を望みます。【クリックでフルサイズ】

麦草峠の落葉松林同じく麦草峠より。落葉松の黄葉はまだ始まったばかり。それでも色づき始めている木々もあります【クリックでフルサイズ】

夕暮れの稲穂八ヶ岳の懐を抜け、西日を追って茅野方面へ。黄金色に輝く刈り入れ間近の稲穂の群れを【クリックでフルサイズ】

赤焼けする八ヶ岳を振り返ると、赤く染まった八ヶ岳と横岳が【クリックでフルサイズ】

美濃戸口・秋の夕暮れそして、秋らしい雲をたなびかせて、夕日がゆっくりと西の空に沈んでいきます【クリックでフルサイズ】